2022ワークショップブース情報1
Posted by administrator on 27th 3月 2022 in 未分類
2022
ワークショップブース情報1
『モノづくりの楽しさを知ってもらうこと』
『素材の可能性を知ってもらうこと』
それぞれの作家が伝えたい、
自分の手で作る大切さを
是非、体験して下さい。
◆道 康(奈良県)
森のねんどのまちづくり
大人気の「森のねんど」
吉野の木くずを練り込んだ
「森のねんど」で自分が
想像したものを創造する、
ワクワクドキドキの時間を体感。
お子様から大人まで楽しめる
素敵な粘土の街づくり。
お1人1000円~(送料別途)
制作時間 60分
◆吉村 寿代(奈良県)
吉野和紙バッジ制作
和紙の産地吉野の手漉き和紙を
用いて、バッジを制作
お1人700円~
制作時間 20分
◆衣笠 祐美(兵庫県)
水引あわじ結び制作体験
水引の歴史と文化を知り、水引の
繊細さと力強さを体感。一度結ぶ
と硬く結ばれて解けないことから
縁結びの意味があるむすび、あわ
じ結びを体験します。
お1人1500円
制作時間30分
◆高間 達也(奈良県)
瓢箪マラカス制作体験
瓢箪でマラカスを制作
お1人500円
制作時間 10分
◆松村 朋子(奈良県)
キハダの木べら制作体験
山添村で漢方薬素材の黄檗を
採取した後のキハダ材を使い
木べらを制作します。
お1人1500円
制作時間 30分
※ ご予約・受付は当日、各ブースにて
(小学生のお子様から参加可能です)
(写真 道 康)